創造人×話
人々を幸せにする美しい「あかり」、社會に貢獻する使いやすい「光」。
これらを実現するためにデザインは非常に重要な要素です。
様々な分野で活躍する人たちをひとりひとり取材して取り上げ、先駆者たちの「創造」を紹介しています。
※巖崎電気の広報誌「IWASAKI LIBRARY」に掲載されたインタビューを転載しております。
記載された內容は取材當時の情報です。
-
光の陰翳を表現することで、自然と共存する世界を作品の中につくりだしています。
柴田 あゆみさん切り絵作家
-
光の入り方でさまざまな表情を見せる小さなガラスの中で輝きを放つ宇宙を感じていただけると嬉しいです。
戸水 賢志さん株式會社Plus Alpha代表取締役/アーティスト
-
こうでなければという感覚に囚われず、素材や技術の魅力に寄り添い心に響くモノを世の中に屆けていきたいと思っています。
辰野 しずかさんクリエイティブディレクター/プロダクトデザイナー
-
人を笑顔に、笑わせることをしたいという想いが役者の道へと繋がりました。
濱津 隆之さん俳優
-
見た目だけではなく、きちんと思考が伝わることを大切にしてデザインを続けています。
千星 健夫さんデザイナー
-
模型を使った身體的思考から、どうやって新しい建築を作ることができるかということに挑戦し続けています。
中川 エリカさん建築家
-
切り絵には人の心を癒してくれる不思議な力があると信じています。
蒼山 日菜さんレース切り絵作家
-
ダンスとテクノロジーを融合させた新たな表現の世界を切り拓いていきたい。
藤本 実さんmplusplus株式會社 代表取締役社長兼CEO
Lighting Choreographer -
私にとって金魚は単なるモチーフではなく、自分自身の內面を表現し、人間の本質を追求する言葉だと考えています。
深堀 隆介さん金魚絵師?美術作家
-
色や素材の魅力を引出し効果的に活用することでデザインの可能性を広げていきたいと考えています。
秋山 かおりさんSTUDIO BYCOLOR
代表/デザイナー -
ロボットが日常の風景になる未來をつくっていきたいと考えています。
松井 龍哉さんフラワー?ロボティクス株式會社
代表取締役社長/ロボットデザイナー -
ダンボールの持つ溫もりを大切にした作品をつくり続けていきたいと思っています。
大野 萌菜美さんダンボール女子
-
野菜の新しい食べ方を提案することで、日本の農業を元気にするお手伝いをしていきたいと考えています。
柿沢 安耶さん「パティスリー ポタジエ」オーナーパティシエール
-
無限の可能性を持つ“見立て”の世界を多くの方々に楽しんでいただけたら嬉しいです。
田中 達也さんミニチュア寫真家?見立て作家
-
たくさんの人とのご縁、場所との出會いに感謝しながら魂を込めて作品をつくり続けています。
小松 美羽さん現代アーティスト
-
これまでの慣習を見直し、何かを刷新することから新しいデザインのかたちが生まれると考えています。
大野 力さん建築家
-
人の心に寄り添う作品をつくることで書の持つ魅力を伝えていきたいと考えています。
中塚 翠濤さん書家
-
人を楽しませたい、喜んでもらいたいという気持ちが私のクリエイティブワークの基本です。
えぐち りかさんアーティスト?アートディレクター
-
空間をトータルに演出する手法の一つとしてプロジェクションマッピングを捉え、映像と光で新たな景色をつくっていきたいと思います。
村松 亮太郎さんネイキッド代表?アーティスト
-
“現象”を建築の大切な要素と捉えている私にとって光のありかたは重要なテーマのひとつです。
永山 祐子さん建築家
-
「デザインは人を幸せにするためにある」
落語はその表現方法のひとつだと考えています。林家 たい平さん落語家
-
光は風や空気と同じ存在。
人の感覚に合わせた光のデザインが重要だと考えています。グエナエル?ニコラさんデザイナー
株式會社キュリオシティ代表 -
クルマに命を與えるというデザインテーマ「魂動」のもと、様々な想いを込めてクルマの美しさを追求しています。
前田 育男さんマツダ株式會社
常務執行役員 デザイン?ブランドスタイル擔當 -
ユーザーが本當に求めているものは何かを考えながら作ることに面白さを感じています。
中澤 優子さん株式會社UPQ
代表取締役CEO -
質量を持たない光や音をテクノロジーで制御し、デジタルの領域に広がる新しい可能性に挑戦し続けています。
豬子 壽之さんチームラボ代表